【男の料理】〈トルタ・ディ・メーレ〉
2017/02/19
【男の料理】〈トルタ・ディ・メーレ〉
リンゴがあったので、イタリア菓子を作ってみました。
案外簡単にできて、美味しい!
ラム酒かブランデーを入れたら、さらに美味しいかも。
【レシピ備忘録】〈トルタ・ディ・メーレ〉
(2017.2.6)
りんご・・・1個
干しブドウ・・・40g
薄力粉・・・100g
ベーキングパウダー・・・5g
卵・・・2個
牛乳・・・80cc
無煙バター・・・80g
砂糖・・・100g
レモン汁・・・1/2個分
水・・・200cc
![DSC_0391[1]](https://i2.wp.com/startline1997.com/blog/wp-content/uploads/2017/02/DSC_03911.jpg?resize=680%2C382)
1、リンゴを4等分し、さらに面積の大きい方から1/2薄くスライスする。残りの1/2は1㎝角にカットする。
すべてカットし、酸化を防止するためボウルに水とレモン水を入れ、リンゴを漬け込む。
![DSC_0399[1]](https://i0.wp.com/startline1997.com/blog/wp-content/uploads/2017/02/DSC_03991.jpg?resize=680%2C382)
2、バターを湯煎で溶かす。
オーブンを180℃に予熱し始める。
3、ボウルに砂糖と卵を入れ、泡だて器でクリーム状に混ぜる。さらに[2]の溶かしたバターを加え混ぜる。![DSC_0392[1]](https://i1.wp.com/startline1997.com/blog/wp-content/uploads/2017/02/DSC_03921.jpg?resize=680%2C382)
4、薄力粉とベーキングパウダーをふるいにかけながら加え、滑らかになるまで混ぜる。![DSC_0393[1]](https://i2.wp.com/startline1997.com/blog/wp-content/uploads/2017/02/DSC_03931.jpg?resize=680%2C382)
![DSC_0395[1]](https://i2.wp.com/startline1997.com/blog/wp-content/uploads/2017/02/DSC_03951.jpg?resize=680%2C382)
5、さらに牛乳を加え混ぜあわせ、1㎝角のリンゴと干しブドウを入れ混ぜる。![DSC_0400[1]](https://i0.wp.com/startline1997.com/blog/wp-content/uploads/2017/02/DSC_04001.jpg?resize=680%2C382)
6、18㎝のケーキ型に、型に合わせて丸と長方形にカットしたクッキングシートをしく。
シートの粘着に少量のバターかマーガリンを塗ると作業しやすい。
7、型に生地を流し込む。薄くスライスしたリンゴをらせん状に並べる。![DSC_0401[1]](https://i0.wp.com/startline1997.com/blog/wp-content/uploads/2017/02/DSC_04011.jpg?resize=680%2C382)
8、180℃に予熱したオーブンにいれ、40~50分焼く。![DSC_0402[1]](https://i0.wp.com/startline1997.com/blog/wp-content/uploads/2017/02/DSC_04021.jpg?resize=680%2C382)
9、焼きあがったら型から取り出し、粗熱がとれたら粉砂糖をまぶして出来上がり。![DSC_0423[1]](https://i2.wp.com/startline1997.com/blog/wp-content/uploads/2017/02/DSC_04231.jpg?resize=680%2C382)